今日も床張りをしています。配管が見えていますがここはキッチンが設置されるところです。
ドア廻りも青いテープで養生します。
コーキング前の養生を行っています。
昨日に続いて、天井上で電気配線工事中です。
床張りを行っています。三協アルミSフロアのグレージュぺカン色です。 落ち着いたシックな印象のお色ですね。
高圧洗浄中です。時折強い雨が降るため、普段上に足元に気を付けて作業しています。
天井地がほぼ終わりました。同時に電気屋さんが天井上で配線工事をしていたのでたくさんの配線が見えます。
今日より外壁塗装工事に入ります。足場が完成しました。
クロスの貼替工事に入りました。古いクロスを剥がして下地をきれいにしています。
キッチンの天井地をしています。 リビング上は吹抜けになります。
引き続き床の座を上げています。
リビングでは大工さんがキッチン間仕切り壁を造っています。
ユニットバス施工終わりました。爽やかな色の壁を選ばれ、清潔感のある明るい浴室になりました。
軽天下地は終わり大工さんが床の座をあげていきます。
部屋の間仕切りは軽天で骨組みをしていきます。
2Fの和室の畳を撤去してフロア材を貼りました。三協アルミSフロアカームオークです。優しい色合いで部屋が明るくなりました。
1Fの和室は畳を撤去してフロア材を貼ります。床下地に断熱材を敷いていきます。
間仕切りを建てて天井地を組んでいます。
今日から大工工事開始です。間仕切り壁を造るために木を組んでいます。
2Fでは大工さんが床を上張りしています。
キッチン部分の解体が終わりました。床がずいぶん傷んでいましたので補修をして床を貼ります。今日は設備屋さんが配管の位置を出しています。
浴室の天井も撤去が完了し、頑丈な梁が姿を現しました。
器具撤去、土間打ちも終わり配管を行っていきます。
8畳の和室は、畳・障子を処分し、洋室に変わります。
今日は、1Fの解体工事を行っています。リビング側に向いて取付してあった収納棚の撤去中です。
解体が終わり、今日は大工さんにより墨出しです。
誰も住んでいなかったご実家をリフォームされて娘さんご夫婦が新しい暮らしを始めます。 今日は在来浴室を新しくシステムバスにするために解体をしています。
引き続き解体作業です。 今日でほぼ解体が終わる予定です。
息子さん家族が住まわれる部分の解体工事が始まりました。新しく4LDKにします。
昨日からベランダ防水塗装工事に入っていました。今日の午前中にきれいに塗りあがりました。 ベランダ防水は経年とともに劣化していきます。定期的なメンテナンスが必要なヵ所ですね。
< 前へ
次へ >
4118件
0120-03-6699営業時間9:00~17:00(土曜/日曜/祝日定休)