勝手口の土間打ちをしました。 割れていたところもきれいになりました。
和室の入り口も洋風ドアに変えました。
既存の収納ドアを明るい色に新しくしました。
出窓にも取り付けました。
内窓(プラマードU)を取付けました。暑さ、寒さの悩みも解消されますね。
トイレドアも取付けられました。
トイレ、洗面台の設置ができました。
入口ドアは明るい色を選びました。
勝手口周りもきれいに仕上がりました。
部屋の真ん中にも収納棚をつける為間仕切り壁をおこしています。同時に入口ドアを新しく交換しています。
壁面に収納棚を取付けるので下地としてベニヤを一面に貼っています。
洗面化粧台を取付けています。75㎝の化粧台に15㎝の収納付きです。
勝手口周りにひのきの板を塗装して貼っています。
勝手口も取付けられました。
すべて貼り終えました。 次は器具付けとなります。
トイレの床はクッションフロアです。クッションフロアを貼り終え、ソフト巾木を取付けています。
西側の窓は使用しないので壁で塞ぎます。
今日は壁紙を貼っています。
棚が完成しました。 可動棚にしているので収納するものに合わせてたくさん収納できそうですね。
室内では壁紙を貼る前に下地をしていきました。
フロアを貼っています。 真ん中に収納棚がつくので寸法を取りながら慎重に貼っています。
キッチン後ろの収納庫に棚をつけています。
高さが高くなるので上の垂れ壁を撤去してサッシの寸法に合わせて入口を造っています。
今日はもう一つの木製勝手口の入替です。
床、天井、壁の下地をしています。
夕方には解体も終わり大工さんが床の下地の位置の確認をしています。 隣の和室と続いていた襖は撤去して壁になります。
今日からLDKから移動して2間続きの和室の1つをウォークインクローゼットにする為に解体工事が始まりました。
勝手口が取付けられました。後で網戸と面格子を取付けます。 採風ドアなので閉めたままでも風通しができて快適になりました。 土間、ドア廻りの仕舞をしてこの部分は完成となります。
キッチンの養生が外されていました。 扉の色で悩まれていましたが明るくて落ち着いた色を選ばれました。
LDKは内窓と収納棚の工事を残してほぼ終わったので和室に移動していた荷物を戻して次の工事(和室)の準備をしました。住まわれながらの工事ですので部屋を移動しながら段階的に工事を進めています。
< 前へ
次へ >
4105件
0120-03-6699営業時間9:00~17:00(土曜/日曜/祝日定休)