今日は、明日の美装に備えて玄関廻りの養生撤去を行いました。 畳設置前の和室の様子です。クローゼットドアは、3枚引違戸でどこからでも扉が開きます。
大工さんが計測しながら、1つずつ丁寧に床を造っていきます。
今日は、トイレ床工事を行っていきます。
汚れが気になっていた既存窓と内窓の隙間は、化粧べニアを貼りました。
玄関内部・LDKの給気口を交換しました。 フィルターも新しくなり、とても気持ちがいいですね!
浴室設置が完了しました。 石目柄のアクセントパネルがシックで素敵ですね!
電気工事は、キッチンのダウンライト穴あけ作業中です。
大工さんは天井の下地を行っています。今日は特に気温が高く猛暑の中お疲れ様です。
本日は、タカラスタンダードの浴室を設置します。まずは乾いた土間コンクリート上に架台を置き、順番に組み立てていきます。
対面キッチンになるので間仕切り腰壁を造っています。
和室には敷居滑りをいれました。いよいよ工事も残すところ、畳・障子・美装となりました。
今日は、リビングドアの戸当たりを取付しました。
インターホン接続完了しました。2ヵ月半の工事も完工です。
ウォークインクローゼットには、通気性の良いすのこ中段を設置しました。
今日は床の養生を撤去し、リビングとトイレ・洗面のアウトセットドア取付を行いました。今まで見えなかったメイプル柄の床が初お目見え。お部屋全体が柔らかな印象に変わりました。
浴室の土間打ちが完了しました。
トイレも新しくなりました。
浴室配管をしました。この後、土間打ちをします。
撤去した花壇のところはコンクリート流し込み車が駐車しやすいようにします。
洗面化粧台の取付をしています。
美装も終わり、社内検査をしました。補修ヵ所もほとんどなく、後はインターホンを接続したら完工です。
和室に荒間格子の内窓プラマードUを設置しました。 障子紙の日焼けや貼替の手間もなくなり、これからの季節の熱の流入軽減効果が期待できますね!
外の花壇が駐車スペースの邪魔になっていたので撤去することにしました。
新しく配管をしています。
玄関庇を取付けました。
キッチン天井クロス貼りが終わりました。優しい木目柄でキッチンスペースがよりお洒落な空間となりました。
養生を撤去しました。明るい床色と建具のダーク色のコントラストがいい感じです。
洗面脱衣室にクッションフロアを貼りました。白い床でとても明るくなりますね。
解体はほぼ終わりました。
水廻りも新しくします。
< 前へ
次へ >
4096件
0120-03-6699営業時間9:00~17:00(土曜/日曜/祝日定休)