本日、キッチン前、洗面所の壁に入れます断熱材が準備されました。土壁を落としましたので内部合板張り 前に断熱材を入れます。
新たなトイレの取替に当たり配管工事や手洗器給水の準備は設備屋さんで工事しました。あとは大工さんの床、 壁、天井の下地材作業となります。
電気屋さんはユニットバス据え置きが済みまして浴室上の天井から換気用ジャバラや配線工事を狭いスペース ですが作業中です。
本日、大工さんはお休みで電気屋さんが配線が終わりましてスィッチ、コンセント口のボックス付け を作業してます。
参考になればと思いましてキッチン・ダイニングの天井の下地状況です。
本日はキッチン・ダイニングの天井・壁の下地のバラ板作業を大工さんが行ってます。あとは、断熱材を入れましてボード張り となります。
昨日アップしました階段背板の補強作業が済みました。これからはリフォーム用踏板を施工となります。
1階南側和室の天井・壁のボード張りが終了しました。後はクロスで仕上げます。
本日は階段の踏板のみ取替工事に当たり現状階段の昇り下り時にがたつきが目立ちますので背板に合板 で補強する事になり作業中です。
本日は浴室のユニットバスを設置作業を行いまして終了しました。サイズは1616となりゆっくり入浴が出来きます。
1階和室の床張り作業が終了しました。あとは、保護養生しまして傷つき等の防止を図ります。明日は ユニットバス設置が予定されており設置後浴室入口等大工作業に移ります。
大工さんは本日から1階南側和室の既存床をはぐりまして構造合板を張る作業中です。
天井の石膏ボード、内壁の化粧べニア張り出来上がりました2階全景を撮りました。
昨日で2階廻りの大工作業が終了しました。天井、壁のボード張りが済み次は電気のコンセント・スイッチ のボックス取り付けが始まります。
2階和室床間内部の化粧べニア張りが出来上がった画像です。通常べニアでなくランク上の化粧べニアで仕上げてます。
2階造作工事は天井、壁のボード張りが終わり、残りは押入れ内部の化粧べニア張り作業中で明日で 2階大工さん作業が済み1階廻りの工事となります。
浴室天井部に外部換気のためダクトを取付ました。今週水曜日にユニットバス据え付け作業を予定です。
洗面化粧台を設置するため給水・給湯のパイプ接続と排水管の工事が終わりました。明日から大工さんの1階の下地作業に移ります。
本日でほぼ給水・給湯の配管作業が終わりました。今後、ユニットバス本体の施工作業なります。工事順調に進行中です!
設備職人さんが手際よく、浴室内部と外部の連結を作業してます。
洗濯機用の排水管が設置されました。このスペースの仕上がりが、楽しみです♬
本日は、浴室給排水配管作業が設備屋さんでしています。給水と給湯のパイプは青と赤で色分けして繋ぎます。
電気屋さんが本日も作業中で配線工事もほぼ済みました。分電盤は回線が増えて取り替えますが新たな配線が集中してます。
2階和室 2間天井石膏ボード張りは終了しました。あとはクロス仕上げします。
2階和室の天井はハグリまして木材で補強して大工さんは石膏ボードを張ってます。
2階和室の天井に石膏ボード張る為天井板を切って状況を見ました。天井下地はボード9.5mm厚を保持できない 判断して天井をハグルことにしました。
2階内壁のうすいボード(べニア)をパテ、ホッチキスで止めて固定してます。この上にクロスで 仕上げます。
大工さんも2階廻りから作業中ですが、現在は和室の既存壁にボード張りでボード切断してます。
本日、大工さんは2階和室2間の床材の構造合板張り作業が終了しました。養生シートで隠れてますが 済みました。
本日も電気配線工事を行ってます。職人さんは施主様に満足していただく事をモットにされて おり充分配慮した作業中です。
< 前へ
次へ >
4096件
0120-03-6699営業時間9:00~17:00(土曜/日曜/祝日定休)